学校からのお知らせ
1・2年生校外学習
生活科の学習の一環で、学校近くを流れる根岸川で生き物観察を行いました。多くのボランティアの皆さんに見守られ、持参した網を使って川の中の生き物を探しました。小さなカニやドジョウを捕まえ、満足した表情が印象的でした。
町商工会イベント①
6月23日(月)に町商工会青年部の皆さんが来校され、子ども達に遊びの場を提供してくださいました。ベイブレード体験や射的、輪投げなど6種類の体験でした。月曜日は1・3・5年生児童対象でしたが、27日の金曜日は2・4・6年生の体験となります。
新体力テスト
新体力テストが実施されました。下学年は上学年とペアになり記録の測定をしてもらっていました。
マイ・チャレンジ
本日から4日間、那須中央中学校2年生の生徒さん1名が、マイ・チャレンジで来校しています。初日ということもあり、初めは緊張していたようですが、いろいろな学年の児童と関わることで緊張もほぐれたようです。
3年生教室では、歓迎会が開かれ、交流する姿が見られました。多くの学びと気づきのある4日間になればと思います。
6年生調理実習
6年生が家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。各自が家庭から持参した野菜を使っての調理でした。クラスの人数である22通りのおいしい野菜炒めが完成しました。
ビブロス(読み聞かせボランティア)による読み聞かせ
ビブロスの皆さんによる、今年度第一回目の読み聞かせが行われました。毎回担当する学年に合わせて選書をしていただくため、子ども達も真剣に話を聴いていました。ビブロスの皆さん、ありがとうございます。
5年生:理科の授業
5年生が理科の授業で、種の発芽について学習をしていました。昨日スポーツフェスティバルも無事終わり、落ち着いて学習に取り組む、各学年の児童の様子が見られました。
スポーツフェスティバル開催
快晴のもと、スポーツフェスティバルが開催されました。多くの保護者の皆様にもご観覧いただき、子ども達の活躍と成長を見ていただくことができました。
5年生「ほうれんそうのおひたし実習」
5年生が家庭科の時間に「ほうれんそう」を使って調理実習を行いました。
「あんなに大きかったほうれんそうが、お湯に入れるとこんなに小さく・・・」と驚きながらも一人ひとり上手におひたしが完成しました。少し味見をさせてもらいましたが、茹で加減もちょうどよく、おいしくいただきました。
スポーツフェスティバル予行練習
5月28日(水)に行われるスポーツフェスティバルの予行練習が行われました。子ども達は、これまでの練習の成果を十分に発揮し、競技や係の仕事に真剣に取り組んでいました。