学校からのお知らせ
新年初登校!
13日間の冬休みが終わり、子ども達の元気な声が聞こえています。「新年を迎える集会」の校長講話では、「新年の抱負」「2025年のはじまり」「卒業・進級に向けて」の3点について話をしました。全員が真剣な表情で聞いてくれていたこと、嬉しく思います。学年のまとめの時期となりました。健康・安全を第一に明日からも元気に登校してくれることを願っています。
明日から冬休み!
明日からの冬休みを控え、学習のまとめをするクラス、お楽しみ会を行うクラスなど様々でした。下校時には「さようなら 良いお年を!」とあいさつをする子も多く、冬休みを楽しみにしているようでした。
短い期間の休みではありますが、ゆっくり休み1月8日に元気に登校してほしいと思います。
学校感染症に関する受診報告書について
今後、インフルエンザ等の感染症による連絡が多くなることが見込まれます。学校ホームページから様式が印刷できるようになりましたのでご活用ください。
1学校ホームページのトップ画面、「メニュー」より「学校ブログ」を選択してください。
2 「保健関係」の表示をクリックします。
3 「お知らせ」画面から、①「学校感染症に関する受診報告書(様式)」または②「出席停止になる感染症の種類と登校の基準」をクリックしてください。
野鳥観察(3年生)
総合的な学習の時間「地域にすむいき物や植物を調べよう」の一環で、野鳥に詳しい講師の先生をお招きし、学校周辺の野鳥を観察しました。講師の先生から説明を受けた後、双眼鏡を持って野鳥の観察に出発です。
リースをつくりました
1年生が、芋掘りをしたときに出た芋のつるを使いクリスマスのリースを作りました。松ぼっくりやどんぐりなど自分で準備したものを飾り付け、素敵なリースができあがりました。
サツマイモの収穫
1年生がサツマイモの収穫を行いました。はじめはおそるおそる土を掘っていた子も、土からサツマイモが見えてくるととどんどん掘り進め、たくさん収穫することができました。
いつもありがとうございます!
本校の「環境応援隊」の日頃の活動が評価され、県教育委員会から「学校教育支援ボランティア」の表彰状が贈呈されました。いつも本校児童のために、校庭の草刈りや観察園の整備、花壇の土作り等、学校教育の環境を整備してくださりありがとうございます。
後期始業式
5日間の休みのあと、子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。「秋休みは何をしましたか?」と質問をしてみると、「〇〇をしました」と様々な返事がありました。気分も新たに後期のスタートが切れたようです。
【1年生:書写 カタカナ】 【2年生:書写 秋休みの出来事を書いてみよう】
【3年生:図工 あの日あのときの気持ち】 【4年生:学活 後期のめあて】
【5年生:学活 後期のめあて】 【6年生:算数 比例】
前期最終日
前期の終業式が行われました。代表児童3名からは、前期に頑張ったことと後期に頑張りたいことの発表がありました。式終了後には各教室で一人一人に通信票が手渡されました。一年生にとっては初めての通信票!通信票の見方の説明を真剣な表情で聞いていました。
業間の休み時間には、持久走に向けての練習が行われています。
音楽鑑賞教室
地元の馬頭琴奏者の方をお招きして、音楽鑑賞教室が開催されました。馬頭琴で奏でられる馬やラクダの鳴き声に子ども達はびっくり。モンゴルの草原をイメージさせてくれる、素晴らしい演奏でした。
彼岸花公園散策(3年生)
3年生が総合的な学習のテーマ「地域にすむ生き物や植物を調べよう」の一環で、彼岸花公園を散策しました。地域のボランティアの方から説明を受け、グループに分かれて写真撮影をしたり、気がついたことをメモしたりしました。
第4回読み聞かせ
朝の時間に、本校のビブロス(読み聞かせ応援隊)の皆さんによる、第4回目の読み聞かせが行われました。学年によって絵本を見せながら読んだり、電子黒板を通して絵本を見せて読んだりと、工夫をしながら行ってくださっています。
まだまだ暑い日が続きます・・・
ここしばらく涼しくなり、過ごしやすい日が多くなりましたが、今日は久しぶりに暑さが戻ってきました。今日も児童は元気に学習に取り組んでいます。
【1年生】3つの数の足し算の学習です。マグネットを使ったり図をかいたりして自力で考えたあとはグループになっての意見交換です。学習のパターンにもずいぶん慣れてきました。
【2年生】「1L2dL-4dL」の計算の求め方の学習です。単位が異なるため「どうすればいいのかな?」という子が多かったのですが、無事解決できました。
4
【3年生】理科で昆虫の体のつくりについての学習でした。色粘土を使い、自分で考えた昆虫を頭・胸・腹に分けて作りました。素敵な昆虫がたくさんできあがりました。
【4年生】習字の学習です。姿勢良く、一画一画丁寧に書くことができていました。
【4・5年生】
10月に行われる町音楽発表会に向けての練習をしていました。リズムよく演奏ができていました。
【6年生】版画の下絵を、人物の体の曲がりや表情を意識して描いていました。
今日も元気!
夏休み明け3日目。子ども達は学校での生活リズムに戻ってきた様子です。勉強をしたあとは休み時間に友達と遊び、給食を食べて元気いっぱいです。今日の様子の一部をお届けします。
今日から前期の後半が始まりました
夏休みが終わり、子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。スクールバスから降りてきた子ども達は、たくさんの荷物をもち、元気にあいさつをして教室へ向かいました。登校初日の各学年の様子です。
【1年生:歌に会わせてダンス】 【2年生:観察園野菜の収穫】
【3年生:体育館でさわり鬼】 【4年生:ヘチマとヒョウタンの収穫】
【5年生:家庭科小物づくり】 【6年生:給食配膳】
明日から夏休み
夏休みを明日に控え、全校集会が行われました。代表児童3名からは7月に頑張ったことや夏休みにやってみたいことの発表がありました。校長からは1年生から6年生まで全員でがんばったこととして、「5月のスポーツフェスティバル」「継続して取り組んだ朝の挨拶」の紹介がありました。38日間の夏休みで様々な体験をして、心も体も一回り大きくなった姿を楽しみにしています。
【今週の主な出来事:2年生プール出前授業】
【今週の主な出来事:3年生校外学習】
【今週の主な出来事:4年生社会科見学】
七夕飾り
地域の方が竹を運んでくださり、七夕に向けての飾り付けを行いました。以前ビブロス(読み聞かせボランティア)の皆さんと一緒に作った飾りと共に、願い事を書いた短冊を取り付けました。
縦割り班遊び
昼休みに縦割り班遊びが行われました。班長を中心に全員が楽しめる遊びを考えての実施です。マイ・チャレで来校中の中学生も全力で遊んでくれました。
マイチャレンジ
本日から金曜日までの4日間、那須中央中学校2名の生徒がマイチャレンジで来校しています。今日は初日ということで緊張もありましたが、担当する学年(今日は6年生と5年生)の教室で、児童への支援やプリントの丸つけを行いました。業間の休み時間には校庭で一緒に遊ぶ姿が見られました。たくさんの児童と交流し、充実した4日間にしてほしいと思います。
学校運営協議会(IAM応援隊)
24日(月)に第2回目の学校運営協議会(IAM応援隊)が開催されました。4月からの児童の様子について、学習指導、児童指導、健康指導の各担当者から説明があったあと、7月以降もこんな子どもに育ってほしいというテーマで熟議が行われました。委員の皆様には、本校児童の健やかな成長のためにいつも見守ってくださり感謝です。
盲導犬キャラバン
5年生の総合的な学習の時間で、盲導犬キャラバンによる出前授業が行われました。盲導犬に関する説明をスライドで聞いた後に、アイマスクをして盲導犬と一緒に歩く体験をしました。
プール開き
業間の休み時間を使いプール開きを行いました。水泳の授業はまだ先ですが、プールの水も満水近くになり入る準備が整いました。校長の話では、きれいにプール清掃をしてくれた5・6年生にお礼をしましょうと声かけをし、1年生から4年生が「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えました。
七夕飾り
7月の七夕を前に、ビブロス(学校図書館ボランティア)の皆さんがお集まりくださり、飾り付けをしてくださいました。昼休みに集まった子ども達も一緒にお飾り作りを行いました。
保育園との交流学習
1年生が保育園を訪問し、園児と一緒にゲームをしたり自由遊びをしたりして楽しみました。スポーツフェスティバルで覚えたダンスを披露しましたが、今日のダンスにはとてもキレがあり躍動していました。じゃんけん列車では園児の歩幅に合わせて歩いたり、自分の腰をつかむよう教えてあげたりとお兄さんお姉さんらしい振る舞いを見せていました。
学んでいます・・・
今日は5年生が家庭科で調理実習を行いました。班で協力して野菜を切ったり、卵をゆでたりしていました。
1年生は鍵盤ハーモニカの練習です。教科書をみながら練習に励んでいました。授業をしていないはずの理科室から話し声が聞こえてきたのでのぞいてみると、職場体験をする6年生が事業所先へ電話連絡をする練習をしていました。
アナザースクール
放課後にアナザースクール(放課後子ども教室)が行われました。地域の方々を講師に、グラウンドゴルフと絵手紙の活動に子ども達も楽しく参加しました。
3年生 親子レク
3年生で親子レク(キャッチング・ザ・スティック、ドッヂビー)が行われました。本日は親子給食、親学習と3本立てで盛りだくさんでしたが、充実した時間が過ごせたのではないでしょうか。
5年宿泊学習 2日目
宿泊学習の2日目は、調理活動(カレーづくり)です。班の仲間と協力して野菜を切ったり、味見をしたり・・・
きっと、おいしいカレーができあがったことでしょう。たくさんの思い出を胸に、そろそろ学校に到着です。
5年宿泊学習
5年生は今日から1泊2日で宿泊学習です。昼食後「焼き板」活動を行っています。デザインを決め、のこぎりで板を切り、バーナーで板を焼き、イラストや文字を入れて完成です。どんな作品ができあがるのでしょうか。
1・2年交通安全教室
駐在所員さんを講師に1・2年生の交通安全教室が行われました。体育館で安全に道路を歩く、横断歩道を渡るために気をつけることの講話の後、実際に学校前の横断歩道を渡り、左右の安全に注意することや慌てて渡らないことの確認をしました。
新体力テスト
5日(水)に新体力テストが行われました。1年生は6年生と、2年生は5年生とペアになり各種目の計測を行いました。あらかじめ自分の目標記録を設定し臨んでいたこともあり、計測後は目標の記録と実際の記録を見比べているいる児童が多くいました。
交通安全教室②
3校時には、5・6年生を対象とした交通安全教室が行われました。
交通安全教室①
2時間目に3・4年生を対象とした交通安全教室が行われました。講師として来校いただいた駐在所員さん、那須塩原警察署員さんから説明を受け、自転車に乗る前の点検として「ぶたはしゃべる」 ぶ:ブレーキ た:タイヤ は:ハンドル しゃ:車体 べる:ベルを教わり、安全な自転車の乗り方を練習しました。
プール清掃
5・6年生によるプール清掃がありました。全員が協力して作業を行い、1年間の汚れをしっかり落としてくれました。体育の授業でプールに入るのはまだ先になりますが、水を張って準備完了です。
あと一つ・・・
1日(土)と2日(日)に野球部とソフトボール部の試合があり、最後まで諦めずにプレーする選手の姿に感動でした。それぞれ8日(土)の試合に勝つと、野球部は県大会、ソフトボール部は関東大会出場が決まります。熱い夏になるよう、頑張ってほしいと思います。
本の読み聞かせがありました
読み聞かせボランティア(ビブロス)の皆さんによる、第1回目の読み聞かせがありました。各学年に応じた本を選んでくださっているので、子どもたちも目を輝かせながら話を聞いていました。読み聞かせを機会に、子どもたちが本に興味をもち、たくさんの本を読んでくれればと思います。
3年生 順序よく書こう
2年生の授業を参観しました。単元のまとめで「順序よく書こう」をめあてに、昨日行われたスポーツフェスティバルについて作文を書こうという内容でした。順序よく書くためには、「時間の順序」「何かをかする時の順序」「大切さの順序」を考えることが必要であることを確認していました。
スポーツフェスティバル大成功
昨夜まで降り続いた雨もあがり、予定通りにスポーツフェスティバルが開催されました。競技に真剣に取り組みながらも全員が楽しんでいる様子がみられ、応援にかけつけてくださった保護者や地域の皆様も、子どもたちの成長を確認できたと思います。心に残る最高の演技ができたのではないでしょうか。
スポーツフェスティバルを明日に控え・・
朝から雨が降り続く一日となりました。スポーツフェスティバル本番を明日に控えていますが、練習は十分に行ってきたこともあり、今日は教室で授業を進めていました。3年生は大きな数の計算、4年生は割り算の筆算、6年生は消化器官の学習でした。
野球部がんばりました
26日(日)に野球部の県大会1回戦が行われました。惜しくも敗れはしましたが、一人一人が最後まで諦めずにプレーする姿は立派でした。
3年生 国語の学習
3年生の国語の授業を参観してきました。説明文の読み取りの学習で、各段落で聞かれている問いの答えを探す活動でした。教科書に線を引いたり隣の子と見比べたりしながらまとめていました。授業中の姿勢もよく、発表の時は積極的に挙手をする姿が見られました。
一人一人が輝いて・・・
スポーツフェスティバルの予行練習が行われました。各学年の練習の成果が十分に発揮され、一人一人が一生懸命に取り組んでいる姿が見られました。応援合戦は紅白それぞれに工夫をした内容となっていて、応援団長の声が広い校庭に響いていました。鼓笛ドリル、低学年のダンスは終わったあとに先生たちからも拍手があり素晴らしい演技でした。来週の本番が楽しみです。
校長室から晴れ間が見えました・・
週明けの月曜日ですが・・あいにくの雨です。スポーツフェスティバルの予行を二日後に控え、各学年練習に取り組みたいところですが、午前中は雨が降り続いていました。昼休みになりやっと雨が上がり、校庭で遊ぶ子どもたちの姿が見られます。
午前中の応援合戦と開・閉開式の練習の様子です。応援団長や係担当児童がしっかりリードしていました。
「がんばるぞ オー!」のかけ声が聞こえてきました
来週22日(水)はスポーツフェスティバルの予行練習です。今日は校庭で、1~3年のリレー、応援合戦、4~6年のリレー、低学年ダンスの練習がありました。リレーや応援合戦の練習では6年生が下学年児童に教えている姿が見られます。スポーツフェスティバルの行事を通して、6年生のリーダーシップが育っているように感じられます。
スローガンが決定しました
スポーツフェスティバルのスローガンが「百花繚乱!!歴史に残る東陽スポーツフェスティバル」に決定しました。昇降口にスローガンが掲示され、児童は毎朝スローガンを確認しての登校となります。練習を含め一人一人が活躍できますように・・・
除草ボランティアの皆様 ありがとうございました
本校の広い校庭に雑草が目立ち始めてきました。本日は除草ボランティアの皆様が校庭の除草作業をしてくださいました。いつも本校児童のためにありがとうございます。感謝です。
地域連携だより
本校では地域の皆様の協力を得て様々な活動に取り組んでいます。メニュー「地域連携」に地域連携だよりを格納しました。ぜひ御覧ください。
スポーツフェティバル打ち合わせ
昼休みにスポーツフェスティバル当日の係打ち合わせが、各教室に分かれて行われました。「出発」「招集」「審判」の様子しか撮影できませんしたが、真剣に打ち合わせをする様子を御覧ください。
おいしい給食「いただきます!」
今日は田植えやスポーツフェスティバルの練習があったので、子どもたちはおなかがぺこぺこです。「いただきます」の前にのぞいた3つの学年の様子です。いつもおいしい給食をありがとうございます。
田植え
晴天の下、全校児童による田植えが行われました。学校脇の田をお借りし、ボランティアの方の協力を得ながら苗を植えていきました。初めは控えめな子どもたちでしたが、「じょうずだよ!」の励ましの声で自信がついたのか、楽しそうに活動していました。1年生は6年生とペアになり活動しました。6年生が優しく声を掛けたり、手をつないだりしてあげることで、安心して田植えができました。
あいにくの雨ですが・・・
雨のため、3・4年生がスポーツフェスティバルに向けての練習(障害走)を体育館で行っていました。競技の説明を真剣な表情で聞き、競技中の応援もしっかりできていました。本番の熱い走りが楽しみです。
スポーツフェスティバルに向けて
5月29日(水)のスポーツフェスティバルに向けて本格的に練習が始まり、業間の時間に全校児童によるラジオ体操の練習がありました。体育主任の先生から体操を行うポイントの説明があり、子どもたちは音楽に合わせ曲げるところと伸ばすところを意識して体操をしていました。
3時間目は1・2年生によるダンスの練習がありました。担任の先生の動きに合わせ軽快にダンスをしていました。
なかよし班遊び
業間の休み時間に、1年生から6年生縦割り班による「なかよし班遊び」が行われました。低学年でも一緒に遊べる活動を班で考え、協力して楽しく遊べました。異学年で一緒に活動することで高学年は低学年をいたわり、低学年はお兄さんお姉さんから様々なことを学んでいきます。今後も異学年交流を積極的に取り入れた活動を行っていきます。
ビブロス総会を開催しました
本校の図書ボランティア(通称:ビブロス)の皆様が来校され、今年度の活動について協議していただきました。月に一度の読み聞かせが今から楽しみです。
IAM応援隊(学校運営協議会)が開催されました
4月30日に第1回IAM応援隊(学校運営協議会)が開催されました。町教委より委嘱状の交付があり、今年度の活動がスタートしました。校長からの学校運営の方針についての説明、承認の後にクラブ紹介の様子を参観していただきました。
5月も元気いっぱい
5月に入りました。子供たちは元気いっぱいです。
【1年生】体育で鉄棒の授業でした。入学してから約3週間。できることが増えてきました。
【2年生】めあてを書くための画用紙に、絵の具を塗って自分の手形を押していました。
【3年生】図工で絵の具の使い方の学習していました。絵の具に水を混ぜて薄めたり他の色を混ぜて様々な色を作ったりしていました。
【4年生から6年生】校庭で鼓笛の合同練習でした。5月29日のスポーツフェスティバルに向けて仕上がりも順調なようです。
クラブ紹介
今年度のクラブ活動は、地域の方の協力を得て(地域クラブ応援隊)5つのクラブを実施します。本日は4~6年生児童が5つのグループに分かれ、見学と体験を行いました。今後、希望のクラブを決定し活動を始めます。地域の皆様、ありがとうございます。
【実施クラブ】
①囲碁・将棋クラブ ②バスケットボールクラブ ③お囃子クラブ ④手芸クラブ ⑤調理クラブ
避難訓練を実施しました
地震発生後に給食室から出火という想定で避難訓練を実施しました。1年生は小学校へ入学して初めての避難訓練でしたが、担任の指示をよく聞いて避難することができました。消防署職員の方から講評をいただいた後に、本校職員4名による水消化器での消火訓練が行われました。
離任式
4月15日に離任式が行われました。3月で転退職された先生方をお迎えし、代表児童からお礼の手紙と花束が渡されました。先生方らもメッセージをいただき、児童は真剣な表情で聞いていました。先生方お世話になりました。
入学式
4月10日に15名の1年生が入学式を迎えました。2年生から6年生の上級生から温かい歓迎を受け、緊張しながらも新しい学校生活がスタートしました。
東日本小学生ソフトボール大会出場!!
本校のソフト部、東陽サンライズが、9/23(金)~9/25(日)に千葉県で開催される東日本大会に出場します。6年生最後の大会です。全力プレーを期待します。
今朝、全校児童で壮行会を行いました。
応援団も素晴らしかったです。
応援する人も、される人も、みんな嬉しそうでした。
縦割り班校外学習
9月14日(水)最高の天気(暑すぎるぐらい)の中、縦割り班校外学習に全校児童で出かけました。地域の史跡や自然に学年を越えた班でふれ合うことで、地域の良さを再確認する行事です。
那須ユートピア美野沢アートビレッジ(旧美野沢小学校)では、アートを見学し、校庭の遊具で遊びました。
彼岸花公園では花を見ながら俳句を作りました。
追分明神にお参りに行き、白河の関を見学しました。
ガイドをしていただいた地域の皆さんありがとうございました。
那須町小学校陸上競技記録会
那須町小学校陸上競技記録会が3年ぶりに開催されました。
みんなよく頑張りました。
那須地区大会に参加することになった上位3位までの児童を紹介します。
5男100M 仙波大征さん、安達暖大さん
5男ハードル 太田佑真さん
5男走り幅跳び 薄井壱颯さん、高瀬奏音さん
5男ソフトボール投げ 三森稜真さん
5女走り幅跳び 伊藤菜々美さん
5女ソフトボール投げ 渡辺愛香里さん
6男ハードル 鈴木陸斗さん
6男走り幅跳び 藤田陽煌さん
6男ソフトボール投げ 杉浦卓武さん
6女100M 伊藤朱莉さん
6女走り高跳び 高瀬花音さん
6女ソフトボール投げ 後藤美嘉さん
5年男子リレー、5年女子リレー、6年女子リレー
9/27(火)9:00~ 那須地区小学校陸上競技記録会が行われます。場所は大田原市美原運動公園です。
心肺蘇生法講習
心肺蘇生法の講習会を那須消防組合の皆さんの御指導で実施しました。
「呼吸が停止して10秒経っていたら、心臓が停止していると判断して、直ちに心臓マッサージをおこなわなければならない!迷わず、ためらわず人命救助にあたる!!」
きびきびとした動きと、毅然とした示範行動に参加者も真剣に取り組みました。
AEDの使い方も実践練習することができました。
屋内プールとは言え熱い中での講習会でしたが、大変勉強になりました。
第2回学校運営協議会 等
6/21(火)【第2回学校運営協議会 6年生との懇談会の様子から】
6年生と学校運営協議会の皆さんとが懇談会を行いました。
委員さんから、「学校生活で何か困っていることはありますか?」の質問に「体育の授業を増やしてほしいです。」や「プールの水が冷たくて・・」等の意見が出ました。中には「宿題を減らしてほしいです!」という声も聞かれ、担任はこっそりとそのテーブルから離れていき、笑いを誘う場面もありました。また、「地域のお祭りが楽しみなのに、コロナでやれてないのが残念です。」等の声が聞かれました。
委員の皆さんも、昔の話をしたり小学生に望むこと等々の話をしたりと、みんな笑顔で楽しいひとときを過ごしました。
6/22(水)【プール開き】
今日はプール開きでした。6年生がとてもきれいに掃除をしてくれました。水も冷たくて、まだ入れませんが・・・50m以上泳げる6年生がたくさんいるということで驚きました。
水が温まって、早く入れるといいのですが・・・
家庭教育支援講演の御案内
那須町教育委員会の主催する、「家庭教育支援講演会」の動画配信に関するお知らせです。
○令和4年6月23日(木)~7月13日(水)の3週間
○内容 「子どもは外で育つ ~どんな時代でも生き抜く力を~」
講師 高濱正伸 先生(花まる学習会代表)
興味のある方は、チラシとQRコードを添付しましたのでご視聴いただき、アンケートにもお答え下さると助かります。
動 画 アンケート
新体力テスト
先週、6月8日(水)に新体力テストを行いました。
高学年が低学年のテストの補助をしながら実施する姿はほほえましかったです。
去年より記録は伸びたかな・・・
令和4年度のご挨拶
東陽小学校HPにお立ち寄りいただきありがとうございます。今年度から校長として赴任しました郡司祥久(ぐんじ よしひさ)です。
本校は、「すすんで学ぶ子」「思いやりのある子」「健康でたくましい子」を教育目標に据え、知・徳・体のバランスの取れた教育を実践し、「生きる力」を育んでいきます。
児童も教師も「学校が楽しいな」「明日も早く学校に行きたいな」と思えるような学校を目指し、チーム東陽小でがんばっていきます。
どうぞよろしくお願い致します。
令和3年度卒業式挙行
本日、令和3年度那須町立東陽小学校卒業式が挙行されました。
コロナ禍への対応のため、在校生の参加は4年生、5年生に限られましたが、1年生から3年生も各教室からZoomによって見守りました。
卒業生の将来の夢の発表、そして卒業証書を受け取る際の真っ直ぐな眼差し、態度。実に立派な卒業生でした。「旅立ちの日に」の合唱では、6年生の歌声に加わる、マスク越しでもしっかりと気持ちが伝わる4、5年生の歌声。退場前のサプライズの卒業生からの言葉に担任の目にも涙が。そして、5年生の「虹」の合奏で退場する卒業生の目には、多くの涙が光っていました。
本当に素敵な、感動的な卒業式でした。
卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、御卒業本当におめでとうございます。
6年生を送る会
本日、6年生を送る会が実施されました。
縦割り班ごとに、各会場に6年生をお迎えして、代表挨拶の後、各班で考えたなかよし遊びを楽しみました。そして、在校生からのプレゼントの贈呈、6年生の挨拶へと続きました。
各班の送る会が終了した後、5年生が、6年生たちを5年生たちが待つ体育館にエスコートしました。各学年からの卒業を控えた6年生への映像のプレゼントがありました。その後、5年生が6年生に「虹」の合奏を送りました。
5年生の合奏が終わって感想を聞かれた6年生が、ZOOMでつながっていた各教室の1年生から4年生を体育館に招きました。6年生から在校生に、オリジナルの劇と「夢をかなえてドラえもん」の合奏のプレゼントがあったのです。
お世話になった6年生へのたくさんの感謝の想い、そして6年生がともに過ごしてきた在校生に託していく想い、子供たちの活動に心が見える、そんな素敵な「6年生を送る会」になりました。
ALT DAY
本日は、ALT DAYでした。日頃の学習の成果を生かして「NED検定」に挑戦です。合格をもらえて、嬉しそうな様子がたくさんありました。ALTの皆様、ありがとうございました。
那須町プログラミング教育公開授業
昨日、那須町プログラミング教育公開授業が本校において開催されました。
NPO法人「みんなのコード」連携事業によるプログラミング教育の授業です。
6年生は、マックイーンというロボットカーをプログラミングで動かし、5年生は紙面によるアンケートとデジタルアンケートについて比較して考察し、4年生は5年生作成のタイピングソフトをさらに改良しました。
自分の力だけでタブレットを駆使してプログラムを修正していく姿などに、今年度の取り組みの大きな成果が見られていました。
mini避難訓練・ワールドメニュー、イギリス
本日の業間の休み時間に、竜巻を想定してmini避難訓練を実施しました。短時間で大切な命を守る訓練に上手に取り組むことができました。
そして、お昼の給食は、ワールドメニューで「イギリス」でした。イングリッシュマフィン、シエパーズパイ、コロネーションサラダ、コンソメスープ、手作りゼリー、牛乳のごちそうメニューでした。ぜひ、御家庭でも感想を聞いて話題にしてあげてください。
「とちぎの星」の寄贈をありがとうございました。
先週の金曜日の給食のお米は、地元の農家の方から寄贈いただいた「とちぎの星」でした。「とちぎの星」は令和の大嘗祭にも使用された銘柄で、大粒でおいしいお米です。学校のみんなで、とてもおいしくいただきました。
ご寄贈いただき、本当にありがとうございました。
プログラミング教育
本日、NPO法人「みんなのコード」様の御協力を得て、プログラミング教育の授業が実施されましたので、その一部を紹介します。
5年生は、スクラッチというアプリでオリジナルのタイピングソフト作りに取り組んでいました。前回に続き、まず友達の作ったソフトを使ってみて感想を共有しました。そして、その意見をもとにして、各自ソフトのパワーアップに取り組むことができました。
そして次の時間に、5年生が作成したタイピングソフトに4年生が取り組みました。そして、5年生に向けて、感想を記入することもできました。
難しい内容もあり、なかなか上手くいかない場面ももちろんありますが、一人ひとりよく取り組めていました。
全校美化活動
本日、全校美化活動を実施しました。本校のとても広い校庭、自然豊かに多くの木々に囲まれていますので、秋の落ち葉がたくさん落ちてきています。縦割り班で、分担場所に分かれて活動し、それぞれの場所がとてもきれいになりました。
ビブロスの皆様、いつもありがとうございます。
今週と来週は、本校は読書強調旬間として、本に親しむ機会を多くもっています。
読書応援隊「ビブロス」の皆様に大変御世話になり、昨日、朝に読み聞かせ、昼休みにイベントを実施していただきました。
また、三日間にわたって、クリスマスオーナメント【ハートのキャンディー入れ】作りも実施していただきます。
本の素晴らしい世界に浸り、作り方を教えていただきながら楽しくオーナメントを作ることもできました。
ビブロスの皆様、どうありがとうございました。
プログラミング教育
那須町では、独自の教科「NAiSUタイム」の学習が行われています。人間関係プログラム、防災教育プログラム、プログラミング教育の3つの内容について学んでいます。
プログラミング教育の授業の様子を御紹介します。
今年度、本校ではNPO法人「みんなのコード」の御協力を得て、4~6年生で新たな内容も導入しながら学習を進めています。
先日、6年生がロボットカーの授業に初めて取り組みました。プログラミング教材のマイクロビットをロボットカーに接続して、プログラミングを行います。そして、タブレットの傾きによってロボットカーの操作ができるようになりました。新しい内容に、興味津々の6年生たちでした。
持久走大会
本日、持久走大会が開催されました。体育・環境委員会が、ラジオ体操だけでなく開会式や閉会式でも開式の言葉や児童代表の言葉などで活躍しました。体育の時間の練習や自分でめあてを決めて朝や昼休みなどの時間で走った成果を生かして、走ることができた児童は全員が完走することができました。
御来校いただけた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
小学生認知症サポーター養成講座
那須町保健福祉課の御協力により、小学生認知症サポーター養成講座が5年生を対象に実施されました。
認知症について学び、劇形式のクイズの中で認知症の方に対する対応の仕方を学ぶこともできました。そして、認知症サポーターとして、最後にオレンジリングもいただきました。
御指導いただいた皆様、どうもありがとうございました。
PTA・環境応援隊合同奉仕作業、どうもありがとうございました。
御参加いただけた多くのPTAの皆様、そして環境応援隊の皆様、奉仕作業、本当にありがとうございました。
PTAの皆様には、土手の草刈り、草集め、植木の苅込、砂利敷き、窓ふき・トイレ清掃と多くの作業に当たっていただきました。
環境応援隊の皆様には、土手の草刈り、そして今後花壇・畑等で使うための土と肥料を混ぜ合わせる、土再生作業に当たっていただきました。
本校の環境がまた一気に美しくなりました。ありがとうございます。
またPTAの役員さんを中心に、東陽中学校平成14年度卒業生が製作した「命の額」、トロフィーやカップ等を飾っている棚を移動していただけました。「命の額」については、今後掲示していく予定になります。
ワールドメニュー、南米
本日の給食は、ワールドメニューで「南米」でした。
ごはん、セコ・デ・チャンチョ(エクアドルで人気の煮込み料理)、セビーチェ(ペルー料理)、バナナ、牛乳のごちそうメニューです。ぜひ、御家庭でも感想を聞くなどして、話題にしてあげてください。
2年生の生活科、1年生を招いて
1年生、2年生は、具体的な活動や体験を通して身近な生活や自然に関わって学んでいく「生活科」の授業を行っています。
2年生が5つのグループに分かれ、それぞれアイディアを生かしながら1年生に遊んでもらいたい遊びを考えて、1年生を招待しました。その内容は、人形劇、射的、まとあて、魚つり、お寿司屋さんでした。
2年生がやり方を教えてあげ、1年生はとても楽しそうに遊んで賞品をもらったり。2年生にも1年生にも、笑顔がたくさん溢れていました。
4年生の種まきと3年生の収穫
今日は風が少し冷たかったですが、日差しがあり、空が青かったですね。
5校時、学年の畑で、4年生が種まき、3年生は収穫がありました。
4年生は、大根とにんじんの種を蒔きました。これから芽を出して、どう育っていくのかとても楽しみですね。
3年生は育ててきたサツマイモの収穫。とても大きなサツマイモも取れました。家に持ち帰り、どうやって食べるのか。わくわくしますね。
図画工作の授業
昨日、後期がスタートしました。子どもたちも新しい係を考えたり委員会を決めたり、そして後期のめあてを決めてしっかりと後期の日々をスタートいたしました。
今日は、図画工作の授業がありました。図画工作の専科教員の素晴らしい指導を受け、イメージ豊かに工夫を凝らした作品作りに、子供たちが夢中になっていました。
校内に、子供たちの作品も飾られています。ご家庭でも、子供たちの作品作りの様子をぜひ聞いてあげてください。
前期終業式
本日で前期が終了いたします。校長からは、通知表にがんばったことや上手にできるようになったことがたくさん書いてあることも伝えました。保護者の皆様もどうぞお子様のことをたくさんほめてあげてください。素晴らしかった「TOYO P.E.フェスティバル」のこと、そしてこれからもタブレットをもっと上手に使えるようになって自分を高めていける道具にしていきましょう、という話もしました。
各学年の代表児童から「前期がんばったことや後期の目標」の発表がありました。今回は、4年生以上は、タブレットを活用してプレゼン形式になりました。それぞれの想いがとてもよく伝わる発表ばかりでした。プレゼン形式では、聞いている児童から自然と拍手が起こったり、発表者と聞き手のやりとりも生まれていました。これからの本校の表現活動がさらに楽しみになる発表でした。
保護者の皆様、地域の皆様、前期の本校の教育活動に温かい御理解、御支援をいただき、本当にありがとうございました。
秋休みの後、また全校生みんなでがんばっていきます。
芦野再発見の旅
4年生から6年生の縦割り班による校外学習「芦野再発見の旅」を、芦野社会福祉協議会の皆様、芦野地域ボランティアの皆様の御協力により、実施することができました。
芦野温泉では、社長さんが案内をしてくださり、温泉に入浴することもできました。ストーンプラザでは、説明をいただきながら美しい空間を味わい、歴史探訪館では館長さんが詳しく解説してくださいました。揚源寺、三光寺、遊行柳では、ボランティアのガイドさんにより本当に様々なことが学べました。
総合的な学習の時間の学びとして、さらに学習を深めていきます。
受け入れていただいた芦野の皆様、そして芦野社会福祉協議会の皆様、芦野地域ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
今日の給食は、4年生のリクエストメニューでした。
今日の給食は、4年生の好きな物を組み合わせた、4年生リクエストメニューです。ココア揚げパン、オムレツ、はるさめサラダ、ABCスープ、手作りゼリー、牛乳。4年生のみんな、とってもおいしそうに味わっていました。ごちそうさまでした。
5年生の校外学習、稲刈り体験
5年社会科の米作りについての学習に関しまして、今年度も学校応援隊の方の御厚意により、稲刈り体験をさせていただけました。青空の下、稲を刈る、3株程度をまとめる、そして天日干し。貴重な学びを、本当にありがとうございました。
今日の給食は、5年生のリクエストメニューでした。
今日の給食は、5年生の好きな物を組み合わせた、5年生リクエストメニューでした。キムチチャーハン、はるさめサラダ、ガリガリくん、牛乳。特に5年生のみんなは、とってもおいしかったと思います。ごちそうさまでした。
那須中央中学校区幼保・小中合同災害時保護者引き渡し訓練
あいにくの雨天となってしまいましたが、保護者の皆様、那須中央中学校区幼保・小中合同災害時保護者引き渡し訓練に御協力いただき、大変ありがとうございました。強い地震による避難の想定でしたので、校庭中央にて実施させていただきました。お陰様で、大きな問題もなく順調に訓練を実施することができました。今後、大きな災害等により緊急の引き渡しが必要となった際などに向けて、非常に貴重な訓練を実施することができました。ありがとうございました。
感染防止対策についてのお願い
東陽小学校 保護者の皆様
日ごろより本校の教育活動に御理解と御支援を賜り、心より感謝申し上げます。
夏休みに入りまもなく二週間が経過することろではありますが、栃木県内の新型コロナウイルスの感染者数が急激に増加しております。また、那須町内でも感染者が増加している状況であります。
つきましては、添付通知「感染防止対策について(通知)東陽小.pdf」について御確認の上、感染防止に努めていただけますよう、改めてよろしくお願いいたします。
授業参観や学年部会等お世話になりました。
学年部会関係の親子レクリエーションや親学習プログラム、親子学び合い事業(ネット時代の歩き方講習会)、授業参観、PTA全体会、学年部会、心肺蘇生法講習会と、昨日御来校いただきました保護者の皆様、大変御世話になりました。
子どもたちの様子を見ていただき、夏休み等についてのお話もさせていただき、大切な心肺蘇生法講習も実施することができました。多くの保護者の皆様、御来校いただき、どうもありがとうございました。
6年生職場体験・5年生職場見学
昨年度はコロナ禍の影響で残念ながら実施することができませんでしたが、地域の事業者等の皆様の御協力をいただけまして、6年生の職場体験を実施することができました。それぞれの職場で様々な仕事を体験することができ、また5年生の職場見学を併せて実施することもできました。
御協力いただきました事業者等の皆様、本当にありがとうございました。
プール開き
本日、プール開きが行われました。体育環境委員会の児童が、進行、児童代表の言葉に加え、プールを使う時の注意点までしっかりと伝えることができました。また、プールをきれいに清掃してくれた6年生に対して、1年生から5年生までの感謝の言葉も伝えられました。すばらしいプール開きでした。
水温が上がってからプールに入り始めることになりますが、実施できるようになりましたら、保護者の皆様、準備等につきましてどうぞよろしくお願いいたします。
自転車シュミレーターを使用した交通安全教室
栃木県県民生活部くらし安全安心課により、自転車シュミレーターを使用した交通安全教室が5・6年生を対象に実施されました。
クイズ形式による「歩行での道路横断上の注意」と「自転車乗車時のルールとマナー」の学習をまず行い、その後、自転車シュミレーターによる「正しい自転車の乗り方」の学習を代表3名が実施しました。
大切な命を守るためにも、毎日の交通安全に生かしていきましょう。
那須ブラーゼン交通安全教室
本日、下野新聞の県北・日光版に記事が載りましたが、昨日、那須ブラーゼンの方3名に来校いただき、交通安全教室が開催されました。まず3年生と4年生が2校時に、その後5年生と6年生が3校時に、体育館で交通安全について学んだ後、校庭で自転車の乗り方の講習も行いました。ヘルメットの持参や自転車の用意につきまして、保護者の皆様、御協力いただきありがとうございました。
1年生と2年生も、5校時に横断歩道の安全な渡り方について交通安全教室を実施しました。
毎日の交通安全に生かしていきたいと思います。
那須ブラーゼンの皆様、どうもありがとうございました。
野球部、県大会ベスト8!
GasOneCup学童軟式野球栃木県選手権大会、初戦、強豪チームを相手に9-8での逆転勝利。3回戦、現在決勝に残っている相手に3点差を追いつき、最後こそ安打を許し惜敗となりましたが、すばらしい戦いを繰り広げ、県大会において見事ベスト8となりました。児童の皆さん、保護者の皆様、本当におめでとうございます。次の県大会もがんばってください。
令和3年度新任式・前期始業式
東陽小学校に子どもたちの笑顔が集い、令和3年度の学校生活がスタートしました。新たな先生を迎えての新任式、そして前期始業式が行われ、子どもたちの明るい挨拶、姿勢のよい集中した話の聞き方はもちろん健在です。さらに、主体的対話的で深い学びを大切にする話から、東陽小の子どもたちが得意なところではありますが、「自立・自律」の力も伸ばしていきたい話もしました。
保護者の皆様、地域の皆様、本年度も本校の教育への御理解、御協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年度卒業式挙行
本日、令和2年度那須町立東陽小学校卒業式が挙行されました。
5年生の演奏する「カノン」の響きが式場を包む中での、卒業生の入場。コロナ禍への対応のため、呼びかけは動画により、4年生が暗幕操作の担当です。呼びかけの最後、一部ですが卒業生と在校生を代表して5年生が式場にて言葉を交わしました。退場は、5年生による校歌の演奏が流れる中でした。
1年生から3年生は、各教室でZoomによって見守りました。
卒業証書を受け取る卒業生の態度は実に立派で、まっすぐ見つめるその表情は卒業をかみしめる心を写し、それぞれとても素晴らしいものでした。
卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、御卒業本当におめでとうございます。