学校からのお知らせ
交通安全教室①
2時間目に3・4年生を対象とした交通安全教室が行われました。講師として来校いただいた駐在所員さん、那須塩原警察署員さんから説明を受け、自転車に乗る前の点検として「ぶたはしゃべる」 ぶ:ブレーキ た:タイヤ は:ハンドル しゃ:車体 べる:ベルを教わり、安全な自転車の乗り方を練習しました。
プール清掃
5・6年生によるプール清掃がありました。全員が協力して作業を行い、1年間の汚れをしっかり落としてくれました。体育の授業でプールに入るのはまだ先になりますが、水を張って準備完了です。
あと一つ・・・
1日(土)と2日(日)に野球部とソフトボール部の試合があり、最後まで諦めずにプレーする選手の姿に感動でした。それぞれ8日(土)の試合に勝つと、野球部は県大会、ソフトボール部は関東大会出場が決まります。熱い夏になるよう、頑張ってほしいと思います。
本の読み聞かせがありました
読み聞かせボランティア(ビブロス)の皆さんによる、第1回目の読み聞かせがありました。各学年に応じた本を選んでくださっているので、子どもたちも目を輝かせながら話を聞いていました。読み聞かせを機会に、子どもたちが本に興味をもち、たくさんの本を読んでくれればと思います。
3年生 順序よく書こう
2年生の授業を参観しました。単元のまとめで「順序よく書こう」をめあてに、昨日行われたスポーツフェスティバルについて作文を書こうという内容でした。順序よく書くためには、「時間の順序」「何かをかする時の順序」「大切さの順序」を考えることが必要であることを確認していました。
スポーツフェスティバル大成功
昨夜まで降り続いた雨もあがり、予定通りにスポーツフェスティバルが開催されました。競技に真剣に取り組みながらも全員が楽しんでいる様子がみられ、応援にかけつけてくださった保護者や地域の皆様も、子どもたちの成長を確認できたと思います。心に残る最高の演技ができたのではないでしょうか。
スポーツフェスティバルを明日に控え・・
朝から雨が降り続く一日となりました。スポーツフェスティバル本番を明日に控えていますが、練習は十分に行ってきたこともあり、今日は教室で授業を進めていました。3年生は大きな数の計算、4年生は割り算の筆算、6年生は消化器官の学習でした。
野球部がんばりました
26日(日)に野球部の県大会1回戦が行われました。惜しくも敗れはしましたが、一人一人が最後まで諦めずにプレーする姿は立派でした。
3年生 国語の学習
3年生の国語の授業を参観してきました。説明文の読み取りの学習で、各段落で聞かれている問いの答えを探す活動でした。教科書に線を引いたり隣の子と見比べたりしながらまとめていました。授業中の姿勢もよく、発表の時は積極的に挙手をする姿が見られました。
一人一人が輝いて・・・
スポーツフェスティバルの予行練習が行われました。各学年の練習の成果が十分に発揮され、一人一人が一生懸命に取り組んでいる姿が見られました。応援合戦は紅白それぞれに工夫をした内容となっていて、応援団長の声が広い校庭に響いていました。鼓笛ドリル、低学年のダンスは終わったあとに先生たちからも拍手があり素晴らしい演技でした。来週の本番が楽しみです。